『前略おふくろ様』は、日本テレビ系列の金曜劇場で放送されたテレビドラマ。 第1シリーズは1975年10月17日から1976年4月9日までの放送で、料亭『分田上』が舞台。
第2シリーズは1976年10月15日から1977年4月1日まで放送され、前作から1年半後の設定で舞台は料亭『川波』に移った。
なんで今頃、『前略おふくろ様』なのか…おいらが。今までで観たドラマで、一、二を争う素晴らしいドラマだからだ。この数年、本当に面白いドラマが全くないからだ。そして、昨日のユーフォリア・ミュージックで、村岡健のサックス🎷の話が出て、それがショーケンに繋がり『前略おふくろ様』に、繋がったのだ。
【内容】
倉本聰原案による、東京の下町(深川)を舞台にした、照れ屋な板前の青年サブ(萩原健一)と周囲の人々との触れ合いを描いた青春ドラマ。
桃井かおり、坂口良子はすでに知名度があったが、東映の大部屋俳優だった川谷拓三はこのドラマで一躍有名になり、アウトロー的な役柄を演じてきた萩原を主人公の純朴な青年に、ヤクザやプレイボーイ役を演じることの多かった梅宮辰夫を熟練の渋い板前役にキャスティングし、イメージ・チェンジに成功させたのもこのドラマである。
タイトルは萩原演じる主人公が母親宛に書き綴る手紙の冒頭(冠省)部分であり、劇中のナレーションも萩原がその手紙を読むという形になっている。語尾を濁すような独自の口調で語られるナレーションを多用した脚本は『前略おふくろ様』が初めてだった。
倉本聰は、「演技力と器用さで、ショーケンはある種の天才だった」と、述懐している。おいらもそう思う。憑依体質なのかもしれない。特に、喋らない時の演技の感情表現が凄い!高倉健に次ぐかもししれない🤔…
倉本は依頼が日本テレビではなく、萩原健一から直接持ち込まれたと証言した。また、「主人公は尊敬する人がいると光る」として梅宮辰夫、北林谷栄、第2シリーズの八千草薫の三人を配置したとも語っている。
【主な出演者】
誰も気付いてないかもしれないが、このドラマの出演者は今は、ほとんど存命の俳優がいないのだ。上記で、まだご存命なのは、木之内みどりさんと桃井かおりさんだけなのだ。不思議と長生きしている俳優はとても少ない。”呪われたドラマ”とは言いたくないけど、次々に出演していた俳優が亡くなっているのだ。
とにかく、これほど人間味に溢れたドラマは他に類を見ない。『北の国から』が、燦然たる✨1位ならば、この『前略おふくろ様』は、堂々の2位だ。やはり、倉本聰の脚本のドラマは凄い!そして、もちろんキャスティングされた演者も素晴らしいからだ。
愛するキャラクターのサブはもちろんのこと、今まで、どちらかといえばあまり好きではなかった梅宮辰夫が、惚れ惚れするくらいカッコいいのだ!男が惚れる兄貴なのだ。第1シリーズと第2シリーズ合わせて、50話の中でも、忘れられないシーンがある。それがこれだ。
おいらは5年前にラッキーな事に『前略おふくろ様』の第1&第2シリーズをYouTubeで観れたのだ。今はもう観る事は出来ない。配信もずっとないので、こんな素晴らしいドラマをみんなに知ってもらいたいので、是非とも再放映をお願いしたい。
おふくろ様想いのサブ(萩原健一)がなんとも愛おしい。「ダメっすよ…」「そんな事ないっすよ…」という口癖が流行った。
『前略おふくろ様』を観たあと、俺は少し大人になっていた。
『前略おふくろ様 あなたがいなくなってから、もうすぐ一年が経ちます』
https://youtu.b…
https://youtu.b…