『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』2025年10月1日(水)22:00~(フジテレビ系)

【解説】
三谷幸喜が脚本を手がける青春群像劇。1984年の渋谷を舞台に、若者たちのくすぶり、情熱、苦悩、恋を描く。菅田将暉が主演を務め、二階堂ふみ、神木隆之介、浜辺美波が共演。コード・ブルーシリーズの西浦正記が演出を担当する。
《あらすじ》
1984年といえば経済の安定成長期からバブル経済期への移行期にあたる時代。数年後、日本は未曽有の好景気に溺れていく。「明日はもっと良くなる」と信じてやまず、大人たちは夜な夜な繁華街で羽振りよくお金をばらまいた。
流行の最先端をいく渋谷は若者文化の中心地として活気づき、1973年に開業された「渋谷PARCO」や1979年にオープンした「SHIBUYA109」はカルチャーの発信地として多くの若者でにぎわった。
手にスマホはなく、人々はいつも前を見ていた。 中森明菜の『十戒』、郷ひろみの『2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-』、チェッカーズの『ギザギザハートの子守唄』といったヒットソングが生まれ、洋楽ではマドンナやシンディー・ローパー、ヴァン・ヘイレンが大人気だった。
編曲:ナイル・ロジャース
映画館では『ゴーストバスターズ』や『プロジェクトA』が公開。メディアの中心はテレビで、『オレたちひょうきん族』(1981年~1989年、フジテレビ系)、『ザ・ベストテン』(1978年~1989年、TBS系)、『笑っていいとも!』(1982年~2014年、フジテレビ系)などがお茶の間を賑わした。
希望に満ち、好景気に浮き足立つ世相の一方で、渋谷の片隅にはまだ何者でもない若者たちの苦悩と挫折、時に恋模様もあった。栄光を追いかける者、恋に破れる者、迷惑で厄介な者、街を飛び出したい者…。
一癖も二癖もあるがゆえ、不器用で生き方下手。端から見たら有象無象、でも本人たちは至って真面目で一生懸命!そんな“人間くさい”人たちが、目と目を合わせ、心と心を通わせ、時に激しく衝突しながらもエネルギッシュに生きた「1984年」という時代を、三谷ワールド全開で笑いと涙いっぱいに描いていく!
【キャラクター紹介】
もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう(フジテレビ)https://share.google/d6DtqqHLZbICHYuKq
上のURLをコピーして、開くをタップしたら詳しいキャラクター紹介のフジTVのサイトが開くよ。

感想としては、キャラクターの一人一人の個性が凄くて、それぞれの人生が見えるからどの人物の背景にも共感できた。演出を楽しむ分にはいいけど、正直ストーリーや展開は、期待したほどではなかった🤔…三谷幸喜のハイレベルなセンスがおいらには分からないのかも知れない🤔おいらには宮藤官九郎の方が合ってる。
何故か❝ノーパンしゃぶしゃぶ❞のワードがやたらと出てきてたけど、❝ノーパンしゃぶしゃぶ❞が発生した場所は、東京都新宿区歌舞伎町にあった会員制の高級店。大蔵省の官僚らが銀行から接待を受けた際に、この店が頻繁に利用されていたことが発覚し、汚職事件の通称である『ノーパンしゃぶしゃぶ事件』の由来となった。当時は風俗店とは異なり、ノーパンしゃぶしゃぶ店は「飲食費として領収書を切れる」と見なされていたため、国家公務員の接待に利用されていた。しかし、❝ノーパンしゃぶしゃぶ❞て(ーー;)!凄いネーミングやな!🤣🤣
ただ、長野里美さんが出ていたとは(☉。☉)!この夏に、神戸の東灘区で『カタカムナ』の市民劇演出を上杉祥三君がやり、演技指導が長野里美さんだった。おいらの中学の友人の大河俳優兼演出家の上杉祥三君の奥様だ。テレビではあまり見かけない方だけど百戦錬磨✨️の舞台女優で、現在の大河ドラマの『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』にも前半ちょっと出演されていた。上杉祥三君曰く、彼女は三谷幸喜のお気に入りの役者の1人らしい。おいらのコラムのフォロワーにもなっていただいている。

もうひとつ気付いた事があるのは、バイキングの西村瑞樹だ。三谷幸喜氏は以前に、西村を一度使ってみたいと言っていた。作らない地でゆく面白さを持っている。また一人、お笑い芸人から俳優が生まれた。

アン・ミカもなかなか熟れたものだ。ストリッパーの古株役がよく似合っていた。次の回がもっと面白くなるのを期待している。
YOASOBIのエンディング・テーマ❝劇上❞は、このドラマに合っている。
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』を真面目に考えてみた。
❝もしもこの世が舞台なら、楽屋は心🧡のなかにあるのではないだろうか🤔…❞


同感です。私も80年代を描いたドラマとしては「不適切にもほどがある」の方が断然面白く感じました。出演俳優のギャラも含めたコスト的な豪華さでは劣っていたかもしれませんが。
ただまだ始まったばかりなので、これからの展開に期待しています。
やはり破天荒な笑いでは、クドカンには勝てない。2人とも日大の芸術学部出身やけど、三谷幸喜は東京生まれ。クドカンはおいらと同じ宮城県生まれ。おもろさでは、東京よりも宮城県やと思われます。(*ノω・*)テヘ!