今日の1曲🎶❝ジャマイカ🇯🇲National Anthem❞人類最速🏃決定戦 男子100m決勝‼️オブリク・セヴィル🇯🇲金メダル🏅そのタイムは…9秒77‼️

昨日のおいらの予想では、▲セビルとした。▲はダークホース🐴❇️1着or着外か…という存在。

3連複は🎯的中!ってとこかな(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)

人類最速🏃の男は、世界陸上ベルリン大会で9秒58を出したウサイン・ボルト🇯🇲だが、それに次ぐタイム9秒77は、素晴らしい!

ウサイン・ボルトの身長は約196cmと、恵まれた身体で、世界記録を出した際に最高速度が出た地点で約2メートル75センチ(275cm)、平均すると約2メートル44センチ(244.4cm)にもなる。身近な物に例えると、サッカーゴールの高さと丁度同じだ。ボルトは100mを41歩で駆け抜けるのだ。

この一歩が100mを走破するアベレージ👣ステップとは恐れ入った!(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)

ウサイン・ボルトの走法は、その長身を活かした非常に長いストライドと、それを補うピッチ(足の回転数)の速さを両立させた走法。

一般的に長身選手はピッチが小さくなりがちだが、ボルトは例外的にストライドとピッチのバランスが非常に優れており、人間離れした大きなストライドで推進力を生み出しつつ、それを効率的に足の回転でカバーすることで、人間最高速の走りを実現した。

しかし、それに比べてセビルの身長は170cmと、おいらより低い。故にストライドは1m半ばとしたら、そしてピッチ走法だとしたらその回転力は驚異的だ‼️✧⁠\⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠✧ 16年も破られていないボルトの9秒58に、わずか0.19秒!のタイム差しかないのだ!

ボルトがこの世界新✨️を、出したのが23歳で、セビルは24歳。100m走のピーク年齢は、性別や研究によって異なるが、20代前半から20代半ばがスプリント能力のピークとされている。まさにボルトもセビルもピークだったのかもしれない。やはりボルトの記録は破られることはないのだろうか…

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 笑 must go on - にほんブログ村

3件のコメント

世界陸上、あまり見ていませんが、たまたま見ていた時にTVに映っていた400m日本代表の中島佑気ジョセフ選手の紹介レポートを聞いて、ファンになりました。彼はその精悍なルックスと強靭そうな肉体に似合わず、趣味は読書で、三島由紀夫やドストエフスキーを愛読しているとのこと。自分と気が合いそうなので、レースを見て応援することに決めました。
その後のレースで、なんと予選で自己記録をはるかに超える日本レコードタイムで2位に入る快挙を達成しました!
これからもジョセフから目が離せません!

おいらは、ドストエフスキーよりもドン・レオ・ジョナサンが好きです。あの、倒れてもピョンと起き上がるのが好きです。
三島由紀夫は東大法学部卒で、鳩山由紀夫氏はスタンフォード大学で工学博士号を取得した学者肌。おいらの連れの平井由紀夫は、高卒でミュージシャンでお猿さんに似ています。

最近、サニブラウン・ハキーム、八村塁、中島佑気ジョセフ、やオコエ瑠偉、ブライト健太、万波中正、水谷瞬選手、宮部藍梨、馬瓜エブリンらの、黒人のハーフ選手が増えたね。やはり、みんなハーフ選手特有の運動能力が優れているハイ・ブリッドですね。

コメントを残す