

◎サトノレーヴ(モレイラ)堀(美浦)✖️白井牧場
サトノレーヴ:国内は高松宮記念1着実績。今夏の英G1・QEIIジュビリーSでも2着と充実。速い上がりを長く使える。
堀師は「遠征の疲れも取れフレッシュな状態です。海外を経験しだんだんと競走馬として進化してきていると思います」と王者の威厳を示す。モレイラはこの馬のために世界中を遠征しているとの話も。馬は完成型に到達している。

◯ルガル(川田)杉山晴紀(栗東)✖️三嶋牧場
昨年のスプリンターズS1着馬。先行力が武器で、速い流れでもしぶといタイプ。ここはやはり川田への乗り替わりが臭い!昨年は一昨年はママコチャでこのレースを勝ち、昨年は川田は昨年のスプリンターズS4着の後で4走連続騎乗したのに、前走のトライアルセントウルSは、カンチェンジュンガに乗り替わり、ゴール前でママコチャを差し切った。そうなれば川田が選ぶ馬は、カンチェンジュンガのハズが、何とルガルに乗り替わり!となると、外枠は気になるも対抗以下には落とせない。

▲ピューロマジック(松山 )安田(栗東✖️村田牧場)
1200では逃げ実績が豊富。前走は直千で1着で近況良好。枠1で主導権奪取に積極策。控える競馬への対応も考えた最終追いを評価。「あれだけの脚を使える馬なので、最大限に発揮させてあげたい」と本番で最良の選択を取るハズ。昨年は8着も今年は成長一途なので馬券圏内は有力!快速馬🐴カルストンライトオーばりの脚の速さは、全頭の中で一番!オイラとしては番手で控えて先行抜け出しをしてもらいたい。期待値1番の馬🐴❇️

△トウシンマカオ(横山武)高柳(美浦✖️服部牧場)
京王杯SC勝ち、セントウルS3着と近走内容安定。33秒台前半の末脚で直線外から。昨年の2着馬。重賞は常に勝ち負けの馬もG1となると勝ちまでは…🤔…

△ナムラクレア(ルメール)長谷川(栗東)✖️谷川牧場
高松宮記念は3年連続の2着。牝馬6歳なら最後のG1奪取のラストチャンス!陣営の悲願であるG1勝ちを並々ならぬ気配で挑む!

△ママコチャ(岩田望)池江(栗東)✖️ノーザンF
一昨年の勝ち馬。30万強の払い戻しでお世話になった馬。ナムラクレアと同じ牝馬6歳。セントウルSは、元の鞍上の川田のカンチェンジュンガにゴール前差し切られ、惜しい2着。さすがに牝馬6歳の勝ちは難しそう。それはナムラクレアも同じ。サトノレーヴ他を完封出来るか…

❌️ジューンブレア(武豊)武英(栗東)✖️米国産
本格的に芝の短距離を使うようになった昨年6月以降6戦3勝。重賞2着2回で5着以下なし。ほぼ完璧な戦績を残している。武英師は「この馬はスピード特化型。米国産🇺🇸というところがこのレースの好走馬に合致している。
✕リョン(香港)
短距離王国の香港からの参戦。一応の抑え。
✕ヨシノイースター(内田)中尾(美浦)✖️ガーベラ)
✕ダノンマッキンリー(横山典)藤原(栗東)ノーザン
《馬券購入のポイント》
内枠を狙え!
《究極ボックス馬券》
①⑥⑦

外れたけどいいや!三浦皇成G1127回以上の騎乗で、欲しかった欲しかったG1初優勝🏆️おめでとう!武豊に次ぐ天才✨️と言われてきた三浦皇成も35歳…やっとの思いで掴んだ栄光❇️やつもたね。8歳馬の優勝は凄い!三浦皇成本当におめでとう!ー🤠
奥さんのほしのあきさんも、今頃はテレビの前で泣いてるやろね。
コメントを残す