小泉今日子&中井貴一がW主演作品の第3期!坂口憲二、内田有紀、飯島直子の出演も決定!

古都・鎌倉が舞台のロマンチック&ホームコメディ3期連続で主題歌は浜崎あゆみが担当!フジテレビでは2025年4月期の月9ドラマとして、小泉今日子と中井貴一のダブル主演で『続・続・最後から二番目の恋』が放送される。
今作において、2014年に放送された前作『続・最後から二番目の恋』から11年の時を経て、小泉今日子と中井貴一のダブル主演を筆頭に、本作における個性豊かなレギュラーメンバーである坂口憲二・内田有紀・飯島直子の出演も決定した。本作は、古都・鎌倉を舞台に、小泉演じるテレビ局プロデューサーの主人公(吉野千明)と、中井演じるは、鎌倉市役所で働く公務員(長倉和平)の恋を描いたロマンチック&ファンキーでモンキーな、笑い🤣泣き🥹ホームコメディ
こういったユーモアがあり家族愛に溢れた❝笑いあり!涙あり!❞のホームドラマって、ほんと少なくなったよね。だから余計に期待が膨らむね〜🤠 特に、主役の兄の和平(中井貴一)と、弟の真平(坂口憲二)との、やりとりが優しくてとても好きだ( ꈍᴗꈍ)おいらにも弟がおったらなぁ〜と思う。まっ、おいらは、坂口憲二に似てるから無理か…(*ノω・*)テヘ! このドラマの良さは、悪い人が独りも出てこないから、ずーっと観ていられるのだ。長倉家のみんながユニークで優しいし、千明はファンキーだしね。

『最後から二番目の恋』は、第3話が衝撃的!に面白い🤣。『続・最後から二番目の恋』よりも。『最後から二番目の恋』は11年前の放映だったけど、第8話で、由比ガ浜で既にサップやってるサーファーがいたりする。第10話で、千明の46の誕生日を長倉家が祝うシーンは、ジーンと(TT)来る。さすがは、岡田惠和氏の脚本✨️🤩良いフレーズ、何かの機会にパクらせていただきます。🤓

2012年1月に第1期の連続ドラマ『最後から二番目の恋』、同年11月にスペシャル版として『最後から二番目の恋2012秋』、そして2014年に、第2期となる『続・最後から二番目の恋』が放送された。本作はその11年後を描いた第3期目となる。

第一期、第二期今回の第三期と岡田惠和氏の脚本で、心温まるストーリーラインに繊細なタッチで描く、親しみやすいポジティブなキャラクター設定。そして、登場人物たちのコミカルな掛け合いの会話が、岡田惠和氏の真髄だろう。特に和平と千明の十分に大人なのに、子供じみた掛け合いがまた、聴けるのか🤣と思うと、楽しみでならない!ややもすると、和平と千明の会話が子供の喧嘩のようで、「もうええて」ってなるくらいにしつこい🥴 それはかつての『男女7人夏物語』の今井良介(明石家さんま)と神崎桃子(大竹しのぶ)のテンポのいい子供じみた喧嘩を彷彿させる。相手のことが気になるから、しつこくツッコむ感じはよく解る😁そんな他愛のない掛け合が楽しくて仕方がないのが伝わってくる🤠ただぁ〜‼️「いつまで続くねん!🥶」って時もあるけど…🥴 でも、五分と五分の会話のバトルを愉しんでる。和平と千明の関係性は理想的な関係だと思う。付き合う事になるまでの…🤠
また、兄の和平と弟の真平との会話が優しくてハートウォーミング🩵でとてもいい(*˘︶˘*).
もしかして、岡田惠和氏って、長倉和平みたいな性格してるんかな?”あー言えばこー言う”みたいな。(*ノω・*)テヘ! でも、岡田惠和氏の脚本って、朝ドラの❝ひよっこ🐣❞の時と同じで、人の心を暖かくするのが得意だよね。( ꈍᴗꈍ)
【最後から二番目の恋 第10話より】
《和平が千明の誕生日に贈った台詞》
❝誕生日には、お祝いすることが2つあるんです。1つはもちろん、あなたがこの世に誕生してきたこと。もう1つは、今あなたが元気で生きていること。
だから、もうそんな、あの~お誕生日やるようなめでたい年じゃないんですとか、誕生日が来るのがイヤなんですって人がいますけど、あれ絶対におかしいんです。
むしろ逆で、年を取れば取るほど、めでたいことなんです。素晴らしいことなんです!23歳の誕生日より、46歳の誕生日の方が倍、いや、それ以上に素晴らしいことで、めでたいことだって思いません?胸張ってくださいよ。あなたらしくもない。
だいたい、このロウソクの数は、これまであなたが、頑張ってきた証しなんです。あなたこんなにたくさん頑張ってきたんですよ!それを、10年を太い1本でなんて、そんな大雑把なことできません。それが、長倉家の誕生日です❞
コレが岡田惠和氏の脚本の真髄やね。🥹
おいらは長倉万里子が好きだ。🤩この不思議なキャラがいい!内田有紀の演技も巧い!

編曲:Yuta Nakano
月九ドラマは24年7月1日から9月23日までは、『海のはじまり』を観ていたから半年ぶりに楽しみが出来た。おいらは、ミーハーやから『最後から二番目の恋』の聖地巡りをしたことあるからね。残念だったのは、江ノ電の稲村ヶ崎にあった”海菜寺“の目の前まで行ったのに満腹で店に入らなかった事。ちょうどその時は、根岸の山の手にあるレストラン🍴ドルフィンでプチ同窓会でランチを食べた後だった。その後、コロナで”海菜寺“は、閉業に見舞われてしまった。千明と、長倉和平がお茶飲んでたテラスに行きたかった。




江ノ電の極楽寺駅で降りて、稲村ヶ崎方面に小路を抜けると国道134に出てその先の海が稲村ヶ崎だ。そこから歩いて数分で海菜寺の懐石レストランが、あった。もう営業を再開することもないだろう。
鎌倉市坂ノ下のあの場所に!古民家カフェ「サカノシタ sacanosita」がオープン。




今度、鎌倉に行った時に、是非とも行きたい古民家カフェ🤠
とにかく、湘南鎌倉の街並みを見ているだけで幸せな気分になれるのだ。妹が住んでるんやけど、なかなか行けないんよね。
❝DJサイチン湘南鎌倉の旅❞で、ググってみてね🤠
/曽我淳一 管編曲:原由子/曽我淳一/山本拓夫


コメントを残す