
巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード‼️
巨人の秋広優人内野手(22)、大江竜聖投手(26)とソフトバンクのリチャード内野手(25)の2対1のトレードが12日、電撃成立した。巨人は不動の4番・岡本和真内野手が長期離脱となり、パンチ力のある右打者を獲得。主力に故障者が続出し、投打ともに選手層を厚くしたいソフトバンクとの思惑が一致した。
巨人が緊急補強に乗り出した。6日の阪神戦(東京D)の初回の守備で一塁・岡本が打者走者の中野と交錯して負傷。左肘靱帯(じんたい)損傷で全治3か月の見込みとなり7日に登録抹消となった。不振で2軍調整中だった坂本が7日の阪神戦(東京D)で急きょ昇格し、いきなり決勝二塁打を打ったが、11日のヤクルト戦(神宮)まで4試合連続三塁でスタメン出場も計14打数2安打と本来の打撃が戻らず、再び2軍で再調整することになった。
球団は打線強化のため、ソフトバンクのリチャードに注目。昨年までウエスタン・リーグ5年連続本塁打王の長打力、一塁と三塁を守れる点は現状の補強ポイントに合致した。
今季は3月12、13日のオープン戦・巨人戦(みずほペイペイ)でケラー、山崎から2試合連続本塁打。「8番・三塁」で開幕スタメンをつかむも6試合で22打数2安打と結果を残せず、4月5日に登録抹消になっていたが、環境を変えることで大化けする可能性は十分ある。巨人が放出する形となる秋広は11日のヤクルト戦(神宮)まで1軍登録されてベンチ入りしていた。それだけに衝撃‼️は大きいが、2日に今季初めて1軍昇格して以降、5試合で7打数1安打だった。
身長200センチの大型左打者で、松井秀喜の背番号「55」を継承し、23年にシーズン10本塁打も放った。大きな期待を寄せられてきたが、リチャード同様に心機一転、再出発することになる。
ソフトバンクは主力に故障が多くチャンスがありそうだ。秋広と同じ二松学舎大付出身の大江はサイドスローの変則左腕で、通算149登板全てリリーフ。今季は1軍登板なしだが、2軍では11登板、14回1/3で投球回数を上回る16奪三振を記録していた。
ソフトバンクの左の中継ぎは松本晴、ヘルナンデスらが奮闘するが、経験豊富な大江が加わることでブルペン強化になる。ともに2年連続リーグ優勝を目指す巨人とソフトバンク。トレードによる活性化を狙う!
《秋広を放出するのか、、目ん玉飛び出たよ阿部さん》《秋広トレードまじかぁ…今年こそはと思ってたのにかなしい…》《阿部監督、本当に秋広嫌いだったんだな》
阿部慎之助はそんな人間やないで!(・∀・)菊池雄星を虐めてたデーブ大久保とは違う!55番を背負う自覚のない秋広に厳しく接していたのは期待の裏返しで当然の事!王貞治や松井秀喜のようにストイックでないと、成功はしないからね。

SNS上では放出を嘆き、はたまた阿部慎之助監督(46)の判断に首を傾げる声も。ところが、在京球団を取材する野球ライターによると、あながち「予想できないトレードではない」とも。「2024年に一軍監督に昇格した阿部監督ですが、二軍監督時代から秋広には“将来の4番候補”と大きな期待をかけていました。
それこそシーズン10本を放った後には成長ぶりに目を細め、“大谷(翔平)にはなれなくとも、小谷くらいにはなれる”とさらなる発奮を期待していました」

それなのに秋広は、集合時間30分前には集まる“ジャイアンツタイム”を守れずに遅刻するなど、プレー以外のところで目立った怠慢さ。しかも阿部監督から直々に注意されても、その時は“わかりました”と本人も頷くものの次には繰り返す。プレー以外での怠慢が目立った。普通なら、“教え子”をスタメン起用したいところを、あえて他の選手とレギュラーを競わせることで精神面の成長も促したい阿部監督だったが…
❝阿部の心…秋広知らず!❞だ🫤!
また“師匠”と仰いだ中田翔の影響もあったのかも知れない。自主トレで言われるがままに身体を大きくしたり、独自にバッティングを変えたりと、時にコーチの助言より優先する傾向もあったようで、それも問題視された可能性もある。中田からは秋広用に1日9合の米が用意され、それを秋広は食ってたり…力士になりたいんかい!🥶

そもそも秋広選手には、阿部監督の指導法に疑問を持っていたのかもしれない。2024年1月に『ジャンクSPORTS』に出演した際、阿部監督への不満からか、こんなエピソードを披露した。阿部監督は「多分、数を数えられない」【(終了まで)10、9、8、7、6くらいまでいいんですけど、5からまた6に上がったりとか(なかなか終わらない)。6でまた上がったりとかするので、(阿部監督は)多分、数を数えられない】
もちろんテレビ用に面白おかしく話した話だろう。秋広の狙い通りにスタジオ内は爆笑!に包まれたが、(おいらはその放送を観てたけど、まったくもって笑えなかった🤨)なんとか一人前に育てようと教えていた監督に対する、失礼にも思える「数を数えられない」との“大暴言”だろ🤬!笑いのセンスもない秋広だった。
番組放送後にキャンプイン、オープン戦から振るわず2軍スタートとなり、結局一軍でもわずか26試合の出場でホームラン0本。
おいらは秋広には貪欲さや向上心に欠けていると思う。秋広はいわゆるZ世代。それ故、昭和流のシゴキとかにフィットしなかったのではないか…と思う。阿部監督はそういう監督やからね。秋広は、そんな泥臭い努力とかには、嫌悪感さえ覚えていたのかも知れない。
「今年こそレギュラーを絶対に掴む!」といった強い意志があるかと思いきや、2025年もここまで5試合の出場と精彩を欠き、阿部監督の“構想外”となっていた。阿部監督のきびしい指導は期待の裏返しだったのか、それとも本当に嫌っていたのかは定かではないが、今回のトレードは秋広選手にとってチャンス!とおいらは見ている。秋広にとっては新天地の方が飛躍!🙌出来るんやないのかな。 1軍と2軍行ったり来たりな使い方されるより、のびのびと野球出来る環境に行けるなら…
トレードでソフトバンクへの移籍が決まった秋広と大江が、荷物整理のためジャイアンツ球場を訪れた。秋広は阿部監督と連絡を取ったといい「『いじってくれる人がいなくなるから寂しいと思うけど』と言われて、めっちゃ笑いました!🤣」と…何が可笑しいのか、全くわからない!🫨阿部監督のせめてもの辛い気持ちをジョーク交じりで秋広に最後に掛けた言葉なのに…秋広よ!笑ろてる場合やないで!アホとちゃうの⁉️😬阿部監督はどこか、秋広に申し訳ない…という気持ちがあって、敢えて軽く面白可笑しくそう言ったんやで!わからんかな…🥴
そういうとこなんやと思うで!阿部監督が「こいつやっぱりアカンわ!」となったのは…そんな危機感のなさが、プロでは通用しなくなるんやと思うわ🥴!「何としてでも這い上がってやる!」というハングリーさがなければ無理や!西武からトレードで来た若林や、DeNAを戦力外になった石川達也が必死でアピールして活躍してるように、ここでダメならもう引退!と思ってやらなな!自分が崖っぷち!の立場にいることを秋広は全然解ってない。逆に、「俺を放出!しやがって!見とけよ!SBでレギュラー獲って、交流戦で打ちまくってるからな!」くらいの反発心を持たんとあかんのや!
才能はあるのに、努力を怠る感じ…日ハムに鳴り物入りで入団した斎藤佑樹とダブる…🤔 いつまでも勝てないスター選手の斎藤に、ダルビッシュ有が強くアドバイスしても『ハイ!』と、返事だけは良くても、アドバイスを全く実践しない口だけの斎藤を相手にしなくなったのと同じ。引退セレモニーをろくに活躍もしていない並以下の選手にあれだけ盛大にやってもらっても、引退後もなんかパットせんし…🥴これは余談やったけども…同じ斎藤の姓をもつおいらとしては斎藤佑樹にちょっと言いたかった。話を戻そう🔃
岸田行倫や中山礼都を見習わな!必死でやっとるやん!「俺には野球しかない!」と、思わんと!そんな岸田を中日が欲しがっとるし…岸田も可哀想な境遇やね。ペナントレースの優勝キャッチャーで補殺率もセ・リーグ1!打率は242も、捕手ならまぁ、こんなもの。それでも捕手のスーパースター✨️の甲斐が鳴り物入りで入団し、岸田の出番は激減!それでも先発した時は、チャンスにタイムリーを打つ必死の姿が胸を打つ!岸田は地元報徳学園出身の選手やから応援していた。また脱線してしまった(*ノω・*)テヘ!話を秋広に戻そう🔃…
秋広はジャイアント馬場みたく、プロレスラーになるか⁉️”ジャイアンツ・秋広”つうリングネームで😁…


逆に、大江は「必要とされてるのは率直にうれしいですし、強いチームだと思うので。戦力になれるように頑張ります」と意気込んだ。日本シリーズで、文字通り“大きな壁”として阿部・巨人の前に立ちはだかることを期待したいものだが…
一方で、SBのリチャードをおいらは、だいぶん前からこの選手の秘めたポテンシャルを認めていて、スター性も含めて、SBからジャイアンツにトレードで来てくれんかな⁉️🤔と、思っていた!それが、突然に叶っておいらはテンション⤴️🤣上げまくりだ!

リチャードは、長打力に魅力✨️がある長距離砲⚾。和田一浩からは、「お客さんをうならせる遠くに飛ばす打球」を期待されている。片岡篤史からは、逆方向の打球も凄いとパワーを絶賛✨️されており、2023年時点で一軍では結果を残せていないものの「監督が我慢して何打席か使えばポンと結果出してよくなる可能性ある」と予測している。
2024年シーズン時点において二軍で活躍する一方で一軍で結果を出せない要因について山川は「ボールを選びすぎ」と指摘しており、週刊誌系の報道上でも「初球からフルスイングされる怖さがない」と分析されている。
守備面では片岡から「スローイングもいい」と評されている。ポジションは、サードとファーストやから、岡本和真にはなれなくても、少し岡本の代役になれるかもしれない🤔 そして岡本和真は、守備は巧いからな。ホームラン🥎バッターは守備も巧いもんなんやろね。野球センス✨️抜群なんよね。🤩

西武からトレードで来た、若林楽人の例もあるし、環境が変わればリチャードは化ける!と思っている。元同僚の甲斐拓也もいるし、すぐにチームには溶け込めるだろう。まだ25歳と若いし、岡本の代わりとはいかないまでも、御影くらいには近づけるかも…ゴメン!神戸市のギャグね!(*ノω・*)テヘ!そんな可能性を秘めている…と思わせてくれる選手だ。ジャイアンツの来て、良い打撃コーチに付けば…やね!に右打者やから二岡智宏ヘッド兼打撃チーフコーチがキッチリ育てられるか…

「早く、1軍に上がってこいよ〜!🤠」坂本勇人との使い分けか、増田陸の調子が落ちてきたら、リチャードがファースト!🤠を守る。
リチャードは観ていて期待感が持てる選手だ。浅野翔吾を観ていて楽しいのと同じオーラ✨️を感じる!🤔 また、ジャイアンツの試合を観る楽しみがアップ⤴️した。
「秋広優人よ!もう、あとがないと思って、貪欲に野球に取り組めよ!でないと、年末の番組『プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達』に出るようになってしまうで!🥴」「頑張れ!阿部監督を恨むのではなく、期待されてそれに応えられなかった自分を卑しめるんやで!」

にほんブログ村

大砲と期待されながら伸び悩みが続いた、やはりジャイアンツの選手で日ハムにトレードされた選手の名前が思い出されません
約10年位前の話しです