
パソナ館の近くにガンダムがいた。ガンダム館に入りたかったけど、もちろんダメだった。何日前に予約すればいいんやろ🤔…ちなみにおいらは一時、❝ガンダムちゃん❞と、呼ばれていた。なんでや⁉️╮(. ❛ ᴗ ❛.)╭顔か??🤖
もう、13時は過ぎていたので、フードコーナでちょい飲みセット(ピール大1590円唐揚げ✖️2➕️玉子焼き)ドイツ館🇩🇪に入る前だった。ちょっと話の順番が間違っても〜た(*ノω・*)テヘ!

2人で外のベンチで飲んでたらハッチが「女優が目の前通った!誰やったかな🤔…」おいらは見逃したけど、隣のステージにその女優はトークショーに出るみたいだった。

黒谷友香だった。確か、彼女は堺生まれやったな🤔… 以前、ダウン・タウンの番組に出演した時に、浜ちゃんに「大阪弁喋らん方がええで!」と、突っ込まれていたのを思い出した。
炎天下のピールはあんまり良くない。ドイツ館の順番をダラダラと歩を進めていた時に、フラフラ😵💫してきた。その入館するまでの列にベンチが何台も設置されていたので、おいらは止まったその都度、座わる羽目になってしまった(╯︵╰,)珍しく口数が少なくなった俺をハッチは心配してくれた。
ドイツ館を出た頃には、酔いも覚めて元気を取り戻した。炎天下の酒はあかん!😵💫 ちょっと日陰で涼みたいので、大屋根リングの中に入った。


🌞を遮っていて、想像してたよりも組み木の間を風が抜けて涼しい…🤠 持っていたドリンクボトルのお茶を飲み干したので、ウォーター・サーバーで水を補給したいけど、ここも20人ほど並んでいるので止めた。自販機で、ペプシZERO・ピーチを飲んでみた。

当たり前の事やけど、万博内では一切、現金は使えないので、電子マネーかカード払いだ。おいらは普通のペプシコーラの方が旨いと思った。
なんだかんだでもう15時になってた。まだパビリオンは2館しか入れてないので、次は韓国館に並ぶことにした。ここは約40分待ちだった。1時間程度なら我慢は出来るかな…
入場前には、一人一人ブースに入って、「あなたが一番大切だと思うものは何ですか?」の質問に答えるブースで、おいらは『愛🩷』と、答えると、その自分の声が館内で再生される仕掛けだった。ハッチは『家族』とか言ったんとちゃうかったかな?🤔…




館内は、レーザー光線が飛び交う仕掛けがあったけど、どうせならBTSでもガンガン流して🎶ディスコ🌐✨️にし方が良かったんやないかな。踊りたかったなぁ〜おいらのキモキモ・ファンキーダンス🕺をね!🤣
次の部屋に行くと、三方の大型液晶画面に映し出されたバンドの映像だった。座って観ることが出来た。SAMSON製の液晶かな🤔…

韓国🇰🇷館のテーマが❝With Hearts(真心)❞だった。そんなところで、一番大切なものは、❝金❞(笑)って言えんし、大事やけど3番目くらいやろ…🤠
ということで、レーザー光線が飛び交う中BTSで踊れた🩰なら90点!
(評価点:80点)
韓国館を出て、次はどこに入ろうかと思って、当日予約のサイトを見たけど、どこも✖️が付いていたのでとりあえずモナコ🇲🇨公国館にした。

ここも40分待ちだったけど、比較的早めに入れた。モナコ公国館のテーマは、❝Take Care of Wonder(自然の奇跡を守る)❞だった。


そして、2回にはVRコーナーがあって、モナコの主要な観光地が観られるらしいので、とりあえず30分待って見てみた。特にVRと言うほどの3D感はなかった。単なるスライドやし。VRって動画やないの?🤨

見たい場所に丸を合わすみたいな話も、何のことがわからなくてに、コンパニオンに「何を合わすの?」と聞いたら、親切に教えてくれたので、評価はアップ👆️だ。
(評価点 60点)
また喉が乾いてきたので、売店でかき氷を食うことにした。かき氷は980円(税込み)比較的万博内では良心的な価格だ。


ハッチは、小腹が空いたらしく、謎のタコ巻きを買っていた、それは、クレープみたいな筒の中にたこ焼きらしきモノが入ってる。マヨもかかってた。お好みマイスターのおいらとしては、お好み焼きにマヨネーズはご法度だ!せっかくのソースの味がマヨネーズで殺される。同様の理由で、たこ焼きにはマヨネーズは絶対にかけない。
さて、西陽が眩しくなってきた。まだ3パビリオンしこ回れていない。ブラブラ歩いていると気になる集合体のパビリオンがあった。COMMONS BとC館だ。


Commonsとは、複数の国や地域が共同で出展するパビリオンのことで、AからFの6つの棟に分かれており、約90の国・地域のパビリオンが集結。それぞれのパビリオンは規模が小さいものの、各国の産業や技術、文化などを展示や体験が出来る。コモンズには、アジア、アフリカ、中南米などだ。



大きな仕掛けのあるところもいいけど、アフリカな中南米の小さなブースもなかなか興味深い。コモンズB館のテーマは 「いのちをつなぐ(Connecting Lives)」
コモンズB館には、カーボベルデ、ガイアナ、ガンビア、コートジボワール、ザンビア、シエラレオネ、ジブチ、ジンバブエ、スーダン、チャド、中央アフリカ、ドミニカ共和国、ナイジェリア、ハイチ、ブルキナファソ、ベナン、南スーダン、モーリタニア、レソト等…

安倍元首相の中央アフリカ首脳会議の時の写真だ。今更ながら、安倍首相の日本は平和やったなぁ〜と感慨深い気持ちになった。惜しい人を亡くしたものだ。





コモンズC館のテーマは❝Saving Lives(いのちを救う)❞には、イスラエル、ガボン、サンマリノ、パナマ、ウルグアイ、グアテマラ、スロバキア、モンテネグロ、クロアチア、スロベニア、ウクライナの11カ国が参加している。



アフリカや中南米を周遊してるような気分になれるCommonsは楽しい🤠英語に自信のある人は、コンパニオンとお喋りをするのも楽しい!アフリカ諸国のブースに入る時は、『JUMBO!🤠』と、笑顔で挨拶しよう。
つづく…


コメントを残す