おいらは、万博🌐通期パスを買ったのに、一昨日ようやく2回目に行ってきた。こんなにも入場予約が困難だとは想像できなかった。入場すら出来ないのだから、パビリオンなんて絶対に予約は無理やし😮💨 それについこの間、万博が開催されたと思ったらもうあと5日で終わるなんて信じられん😵💫🥶…やはり❝ついこの間に始まったと思ったけどよぉ〜 あっと言う間だったよなぁ〜 万博🌐…❞
先に言っとくけど、今日の1曲🎶は、万博会場を後にした時に、この曲が頭に過ぎったのよ。なんかとても名残惜しくて寂しい気分になった事を言っておく。


7日は12時の入場で東ゲートからの入場だったけど、死ぬほど混んでいた!👥👥👥👥👥👥(ーー;)数万人並んでる感じだった🤮
今日はパビリオンの予約なんて当然出来ないんやろなぁ〜🥴そして、めっちゃ暑い日だった!(;´Д`)ハァハァ日中は35℃はあったと思う。😵💫 おいらのファッションは、ロンTに短パンだったので、長袖が暑い(;´Д`)ハァハァ…彼女はなんとノースリーブだった。よく分かっとるやん!🤠
入場はできたけどもちろんパビリオンの予約は出来なかったし、彼女は初万博✨️だったので雰囲気だけ味わえればいいか🤔…まぁ、小国の集合共同体のコモンズなら入れるかも知れない。行くとこないときのコモンズだ。

⁉️」と言ってた女性が最近いたけど、ビックリするわ!༼⁰o⁰;༽せめてもポンデリングやろ!そして、ミャクミャクのネーミングがどこから来たのかも知らなかった🤣🤣


彼女にはとりあえず大屋根リングを経験させてやればいいか🤔…大屋根リングは太陽🌞が直接当たらないし風が通るのでとても涼しい( ꈍᴗꈍ)座る席なんて当然空いていないから、とにかくブラブラするだけでもなんだか楽しい🤩!万博会場はいつも陽🌞の当たる場所だ。

入れないパビリオンは写真撮っても意味ないので撮ってないです。




水の噴霧が出てるパビリオンの前で噴霧を浴びてみたけどちっとも涼しくはならない。でも、幻想的ではあった。お母さんが見えなくなるので泣く子もいた(TOT)(笑)

❝いのちのあかし❞は昔の学校のようで懐かしい木の建物で上がってみたけど、なんてことはなかった。でも、なんとなく癒やされるパビリオンやね。
全てのパピリオンは予約してないと入れない。その予約が取れないんだから不満を持ってる人は多いやろね。でも今思えば、5月や6月に何故行かんかったんやろ…🥴
人気のイタリア館、フランス館、アメリカ館、日本館の予約を取った人はどうやって取ったんやろね〜全て根気なんだろうか🤔…この万博は開場前は❝並ばない万博❞がキャッチフレーズやったのに、実際は❝並んでも入れない万博❞やん!それどころかチケットあっても入場すら出来ない万博だ。


入るところがない時のコモンズ館だ!と思ってたけど今日の営業が終わってるところもあったしまだ15時やのに閉店ってなんでやねん!😬D館は少し並んだけどちゃんとしたパビリオンに入れたのはコモンズD館だけだった。

館内はエアコンが効いていて涼しいε-(´∀`*)ホッ…ここにしばらくいよう。







7月に来た時はコモンズA・B館には行ったのでD館に入れたのはラッキーだった。主な国は、オランダ、パキスタン、ホンジュラス、パレスチナ、タジキスタン、キューバ、バーブーダ、ギニア、コンゴ民主共和国、ナイジェリア、ブルキナファソ、モンゴルなど、アフリカ、中南米、アジアの計25カ国だ。カリブの国でスティールパンとかの打楽器には興味がある。彼女は謎のいい音のする打楽器のド・レ・ミの音階を叩いて喜んでいた。彼女は元エレクトーン奏者で、ジャズ♬ナンバーを弾ける達者な奏者だった。おいらはリスペクトしている。🙂↕️
彼女に勧められて、キューバン🇨🇺ダンスのレッスンに参加してみた。ダンスの先生は、ジローラモ的な陽気な男だった。サブローラモスと命名しよう🤠 ダンスは振り付けが意外に難しくてちゃんと踊れなかった。得意のキモキモダンス💃は出せない。キューバン🇨🇺ダンスは、大昔の❝ザッツ・ザ・ウェイ❞や❝チャイニーズ・カンフー❞の時のようなステップだけど、意外に難しい😵💫🌀おいらはラテン系🇨🇺のノリ!と言われてるのに上手く踊れん💃🥴
サブロー・ラモスは叫んだ!「みんなでダンスしましょう!それが万博デース!」

陽気なキューバ人は、確か浜松辺りに住んでたんと違うかな?『愛知万博』の時も自宅が会場から近かったから毎日ダンスを教えてたらしいから。今でも浜松にはブラジリアン🇧🇷がたくさん住んでいるらしいね。トヨタの工場で仕事でもしてるんやろか🤔…
今日はここで🔚実は、めっちゃ眠いんよね〜ネムイ(´・ωゞ)つづきはまた!


コメントを残す