今日の1曲🎶❝群青❞〜村上宗隆🥎登場曲♬🎙️YOASOBI エッ⁉️ 村上宗隆もドジャース⚾へ??🫨

ヤクルトファンでない限り、村上宗隆は今どうしてるのかは知る由もないが、村上宗隆は現在、上半身のコンディション不良で二軍調整中。開幕は1軍で迎えることができず、4月8日には二軍の試合で実戦復帰を果たししたが、その後、4月17日の阪神戦で1軍に合流したものの、試合中に故障を再発し、翌18日に再び登録抹消された。現在は慎重に調整を続けているが、完全復帰までにはまだ時間がかかりそうだ。岡本和真も大きな怪我でIL中だ。その漁夫の利を得ているのが佐藤輝明だろう。鬼2人の居ぬ間の初タイトル奪取だ。

村上宗隆の故障箇所が選手生命にかかわるデリケートなところなので、慎重に調整している。来年はWBC出場やメジャーリーグ移籍が控えているので、そこを目指しているのだろう。ぶっちぎり最下位⤵️⤵️のヤクルトの戦線に急いで復帰しても、優勝を争っているわけではないし、年俸が上がるわけでもない。火事場に戻る必要はなく、ファンには悪いですが、自分のためにじっくり調整するのが得策でしょう」

(スポーツ紙デスク)

ヤクルトの林田哲哉球団社長兼オーナー代行は6月25日の株主総会で、村上のポスティング移籍を容認する方針であると明言した。

「環境や金銭面からいけば、ドジャース⚾が最有力候補になります。アメリカでは、野球の中心地は西地区に移っている。レベルや人気の高さから言っても、ドジャースパドレスジャイアンツなどは抜けています。

2000年代の黄金期はヤンキースレッドソックスなど、東地区がもてはやされていましたが、NBAやNFLなど他のスポーツに関心を奪われて廃れつつあり、球場の客入りは大きく減っています。人気、注目度、金銭面から見ても、西地区球団の方が、移籍するメリットは大きいですよ」

【米🇺🇸球界に詳しいジャーナリスト】

スピードボールへの対応力に疑問符

現地・米国🇺🇸で村上は、先に挙げたようなホームラン⚾バッターとしての評価は高い。メディアではレッドソックス、ヤンキース、ドジャースなど、すでに獲得候補も上がってきている。  しかし、懸念点も多数挙げられている。ひとつは三振数の多さだ。  

レッドソックス専門サイト『TalkSox』は「バットコントロールに課題があり、ゾーン内の対応率が低い」と、村上の三振率やMLBの高速球への対応力に疑問を呈している。 

また、もうひとつの懸念点は内野手であることだ。これまでも松井稼頭央、西岡剛、中島裕之、中村紀洋といった日本人内野手がメジャーへ移籍したものの、短期間で帰国している。 村上は日本で主にサードを守っているが、守備力はあまり高くない。スラッガーとはいえ、メジャーの内野手は強肩・俊足など身体能力の高い選手が多い。 

もし、ドジャースとなると三塁手は強打のマックス・マンシーがいる。マンシーを押しのけて三塁手が務まるのだろうか…もし、岡本和真なら可能だと思うが…

村上宗隆は岡本和真のように図太い男ではない…それがWBCで大谷翔平のパワーを目の当たりにして、自信を喪失してしまった過去がある。少しナーバスなメンタル面も少し気になる。

来季オフには、MLBに移籍するのは目に見えている。岡本和真も現在は、IL入りだけど、今季オフにはMLBへのポスティングだろう。日本を代表する2人のスラッガー人がMLBに移籍するのはあまりにもNPBにとって、大きな損失だと思うんだけど…🥹🧒次は、中日ドラゴンズの高橋宏斗、オリックスバッファローズの山下舜平大、読売ジャイアンツの戸郷翔征…は、ないか🤔

日本からは、NPBのエースやスラッガーばかり行くけど、日本に来る外国人はバリバリのメジャーリーガーはほとんど来ないし、万が一、来ても直ぐに「NPBは、合わない!」と言って、逃げ出してしまう。来るのは、3Aで燻ってるプレイヤーばかりだ。仕方ないんやけど、これが現実なのだ。

話は脱線するけど、2023年にソフトバンクが1位指名した前田悠伍投手(大阪桐蔭高)は、いいね〜🤠 ソフトバンクって、ホントいい投手沢山抱えてるよな🥴羨ましいわ!😮‍💨

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 笑 must go on - にほんブログ村

コメントを残す