今日の1曲🎶❝蜃気楼の街❞🎙️Reggae Disco Rockers 団塊ボーイズ能勢の山奥の温泉♨️バイク🏍️ツーリング

作詞・作曲:大貫妙子 編曲:Reggae Disco Rockers

昨日は、久しぶりに団塊ボーイズ👥🏍️ツーリングに行った。およそ2ヶ月ぶりのツーリングだ。今日の行先の当番はハッチ🐝で、能勢温泉♨️に行くことになった。ルートをどうするか🤔…三田から行く手もあるけど、あいにくおいらのバイクにもハッチ🐝のバイクにもナビは付けてない…三田経由で行けるとは思うけど、自分の知っているルートで行くことにした。夙川から鷲林寺〜逆瀬川〜宝塚経由で川西に出て、そこから一庫ダム〜能勢のルートにした。

能勢町は大阪府豊能郡能勢町というのだ。昔、島田紳助氏が能勢に家を買って、「あんな、能勢って田舎で、みんな不便やって思ってるやろ?、ちゃうねんて!高速乗ったら梅田まで1時間かからへんねんで!電車でも1時間半くらいや。猪名川きれいし、自然いっぱいで、甲虫やゲンジいっぱい捕れるんやで!能勢はホンマにええとこやで」「それって素敵やん!」と、TVで言っていたのを思い出す。

能勢にあった紳助の豪邸

距離的には60km程度だ。今日は陽が出ていないので寒い🥶!おいらはスカジャンを着て行った。ハッチも分厚い綿のJKTを着ていた。体感温度は20℃あるかないかだ。ましてや山間部を通るから鼻水が出るくらいの寒さだ。「晩秋🍂か〜い!(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)」

川西から猪名川辺りで道がわからなくなり、ローソンに入って、軽くサンドウイッチとおにぎりを買い、店の女の子に能勢温泉の行き方を聞くと、それはそれは親切に教えてくれた。

おいらは人に道を聞いている時、聞いておいてその人の話を最後まで集中して聞けない癖があって、その人のホクロとか、鼻とかに特徴があれば、そこばかり気になってそれを見てしまい、道順の話が全く耳に入ってこなくなるのだ。なので、ハッチの耳元で「ちゃんと聞いといてな!」と言っておいらは聞かなかった。そういうハッチ🐝も、去年箕面温泉に行く時に、ローソンで道順を聞いたくせに、最初のT字路を左と聞いてたくせに、右に行ってだいぶんと先でUターンをした覚えがある。

彼女の話だと、そのローソンから東の方に見える山の方面が能勢だと言っていた。ざっとここからだと、20kmくらいはありそうだ。一庫ダムを過ぎてワインディングロードを抜けると『ようこそ能勢へ』の看板が出てきた。もうここからは2kmくらいか…時計を見るともう14時半にもなっていた。勘で走っていたんて、つつじが丘の小高い丘の住宅地に入ったり、(ここのエリアは不思議な住宅街だった。カラフルなお菓子の家みたいな家ばかりが並んでいた)

元来た道を戻ったり、またそれをUターンして結局さっき走っていた道を戻ったり、結構ロスしたので、3時間も時間がかっかっていた。かなり能勢の奥に能勢温泉♨️はあった。

しかし、奇跡が2つも起こった。突然においらが交差点でバイクを止めてハッチがスマホ見たらこの交差点を左⇒だったり、信号待ちで「能勢町って、この信号を左ですか?」と、隣に止まっていたバイクのおっちゃんに聞いたら「ここ左やね」と、教えてくれたり…ここぞというタイミングで重要ポイントを押さえることが出来たのに、3時間もかかったんか〰️い‼️✧⁠\⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠✧

フロントには大勢の高齢者のおばさまが押し寄せていた。こんな辺鄙な山の中🏕️の温泉♨️にこれだけの高齢者のおばさまたちがよく来たもんやな(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)…20人くらいのグループみたいで1泊するらしい。おっちゃんのグループでなくてよかったε-(´∀`*)ホッ!風呂にこんなにおっちゃんがいっぱいいたらかなんやろ😮‍💨 しかし、周りには何もないのに一泊して何をすんやろ(⁠・⁠o⁠・⁠)??

身体は長時間の山間部を走り抜いてきたので、冷えきっている。残念ながら、サウナは併設していない温泉だった。

お湯の温度はちょうどよかった。おっちゃんが独りで入っていたので話しかけてみた。御歳は83歳で西宮から奥さんと阪急電車で池田まで来て、そこからは送迎バスで40分で来たと言っていた。『40分(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)⁉️』なんで⁉️🫨 なんでそんなに早く来れるんや??😦 俺たちは川西から90分近くかかったで??(⁠゜⁠o⁠゜⁠;よほどロスしたんやな。

おっちゃんの話では、ここの以前の料理が美味しくなくて、料理長が新しく代わったからどんな料理やろ?と思って来たと言っていた。「大してかわらんやろ」と、思った。ネットで調べたらこんな感じの料理やった。

お食事

こんな、YouTube担当がおって、演歌歌手が歌ってるけど風呂写ってへんやん!✧⁠\⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠✧

3時間かけて小一時間も温泉にはいなかった。サウナがあればあと小一時間は長居出来たのに…多くの温泉♨️に行ってるけど、サウナのない大きな有名な温泉♨️は初めてだった。今や、サウナの付いていない温泉で、入浴料1000円は高いわ(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ!

帰りは北摂〜三田ルートをを抜けて帰る予定も、来た道を帰るルートにした。ろくに飯も食ってないのに2人とも腹はあまり減ってはなかった。でも、晩飯を兼ねて、宝塚の『くら寿司』で晩飯を兼ねた。おいらは、いか⇒タコ⇒タマゴ⇒イカ⇒穴子⇒河豚⇒エンガワ⇒鉄火巻⇒いなりを食った。ハッチも似たようなもので食は子供だ。ハマチとかトロとかサーモンとか、ウニとかは好きではないのだ。刺し身のグニャっとした歯応えと、生が苦手なんよ🥴高校生の時に、大阪の本町の料亭で、「刺し身を焼いてくれ!」と言って失笑🤣🤣された事もある。鰹の炙りや炙りマグロがあるんやから、焼きマグロがあってもええんちゃうん⁉️😬

店を出たら完全に夜🌃になっていた。19時半だ。宝塚から伊丹経由で六甲を目指した。21時までには家に帰れそうだ。今夜は『続・続・最後から二番目の恋』の第7話がある。果たして、今日はファンキーなストーリーなんやろか🤔…ハッチは北野にある和風BAR『花れんこん』の明日の仕込みがあるので、これから約2時間要するらしい。よく働く男だ。月に2日しか休みがないのだ。弟の奥さんにこき使われている。「お疲れハッチ🐝!」ハッチとは山手幹線の六甲でホーンを、鳴らして別れた。「今日は楽しかった🤠来月また、行こう!バイビ〰️👋」

信号待ちで、おいらはブルッ!🥶となった。「寒い…(⁠(⁠(⁠;⁠ꏿ⁠_⁠ꏿ⁠;⁠)⁠)⁠)」温泉入った意味ないやん!(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)

作詞:森高千里 作曲・編曲:斉藤英夫
心配すんな!そのうちのけーるから…😎
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 笑 must go on - にほんブログ村