今日の1曲🎶❝あの時、君は若かった❞🎙️かまやつひろし DJサイチン🤠in 杜の都🌳🌳2日目

作詞:菅原芙美恵 作曲:かまやつひろし 編曲:佐藤準
お洒落に生まれ変わった!まるで織田哲郎のアレンジみたいやなぁ〜🤔…と思ったらぁ〜、佐藤準でしたぁ〜
バック・メンバーをよく見たら、細野晴臣、鈴木茂、林立夫、そしてユーミンパバやん!要は、ティン・パン・アレー

さて、仙台二日目は大きいオンケルの様子を見に行くことにした。おいらの母方の旧姓は”宗方”で、おかんの上の兄は”司”という。

高校の我が母校❝赤塚山高校❞に、喧嘩がめっちゃ強い司(つかさ)という連れがいた。喧嘩が強いだけではなく、お洒落で話がおもろい男だったが5年前に他界した。

おいらの伯父の司の若い頃は、浜畑賢吉に似ていた。⚽️の宮城県サッカー協会の理事をやっていた。東北学院という中高大の一貫校で、中学と高校の校長を兼務していた教育者だ。教育者といっても決して堅物ではなく、学生に人気のあった愛され校長だった。垢抜けしていてスマートな自慢の叔父だ。その叔父が遂に百寿✨️を迎えたのだ。

昨年の11月以来、4ヶ月ぶりに戻ってきた。庭は綺麗に剪定されていた。秋は🍁が美しい庭だ。オンケルは嬉しそうに笑顔で迎えてくれた。見た目は何の問題もなく元気そうだ。

昨年の秋に来た時は、「ネズミが出るのでなんとかしてケロ!」と言われたんで、ネズミ駆除を業者に頼んだ。ネズミホイホイで数匹捕獲し、4ヶ月が過ぎた今では、あまり見ないらしい。しかしケアマネジャーに聞くと、野良猫が屋根裏に潜んでいる動画を見せてくれた。『なるほど!トムが入ってきたからジェリーはいなくなった…って事か🤔…』それでいいのかどうかはわからないが、『まぁええとしょ!』
前から懸念していた裏の窓ガラスが1枚ないのを、ネズミ駆除業者にお願いしていたけど、放置されたままだった。いい加減な業者だ。そこでガラス業者に見積もりを頼んだら、約6000円くらいかかると言う話だった。相場はわからないけど、安くも高くもないんだろうが、その旨を大きいオンケルに告げると「そんなにするの⁉️そんなものベニヤ板貼ってくれたらいくらもかからんから、板を貼ってケロ!」と言われた。「お金持ってるくせにそういうものはケチるんや…😬」と、少しガッカリした。おいらがその作業をしてやるしかないのだ。メジャーもないし、もちろん木工ボンドもない。もちろんベニヤ板なんてない。

おいらはレンタカーを今日も借りていたので、まずは仙台駅方面の『ダイソー』で、メジャーと接着剤を買って、次に『ダイシン』というホームセンターをネットで見つけてベニヤ板を買いに行った。

今日の仙台は晴れているのに、台風並みの強風が吹いている!大型トラックが横転し、街路樹が倒木し、新幹線が7時間も止まったままだ。車の窓を開けて走っているとと、砂嵐が車内に入ってきて、車も大きく揺れる!人は前屈みで歩いていてもなかなか進めないくらいだった。何故、こんな春の嵐が到来したんやろか…😧

テレビでは、今治、岡山、宮崎の山林火災🔥が鎮火しない!と報道しているし。温暖化で、気温が上昇⤴️し、空気が乾燥し、木と木が擦れて発火し🔥そこに強風が吹くから山林火災🔥が起きるのだ。大船渡の山林火災🔥も、こんな乾燥した強風で延焼したのだろう。神戸も六甲山がもし山林火災🔥でも起きれば、おいらは避難を余儀なくされるのだ。まして、六甲おろしという厄介な強いオロチが吹き下ろしている。

神戸は瀬戸内海に面しているので津波の被害はないとしても、まさかの山の災害に見舞われる恐れがあるのをつくづく実感することになった。つい、先日火災保険の契約を解除してしまったので慌ててソニー損保の火災保険に入るつもりで電話をしたら、築56年のおいらの家は保険には入れないらしい。「なんじゃあ😵‍💫それ‼️🤬」

話しが逸れに逸れた!(*ノω・*)テヘ!で、ベニヤ板を必要なサイズにカットしてもらい、強力なアロンアルファを買って、裏の窓に貼ってみた。しかし強風で少し剥がれたらそこに強い風が入り込み、板は飛んで行ってしまう。コレはどうしようもない。また明日、仙台駅前のLoftで木工ボンドを買ってやり直すしかない。

大きいオンケルに、芦屋のアンリ・シャルパンティエのフィナンシェのお土産と、近くのファミマで買ったケーキやおにぎり、お茶を渡して二人で食べて数時間過ごして夕方にはホテルに戻った。夜になるとさすがは東北!寒い…🥶気温は1〜2℃くらいだ。

ホテルの狭いバスタブに浸かって熱い湯で身体を温めた。明日は、例の窓の補修とケアマネジャーと会うことになってる。なんか2日があっ!ちゅう間に過ぎてしまった感じだ。

おいらは、寝るときには、Bluetoothのスピーカーで癒やしのナイアガラ・トライアングルのインストミュージックを聴いてると2曲目で直ぐに眠りに墜ちてしまった😴

3日目は強風は収まっていた。今日はレンタカーを借りずにバスで行くことにした。仙台にもそろそろ春が近づいてきている。

市バスで、駅前から約20分程度で大きいオンケルの住む町に着く。この市バスは子供の頃によく乗っていて、おいらの初恋💙はこのバスの中で出会った名前も知らない女の子👧だった。一目惚れだったし、まだ幼稚園児👦だった。おいらは、ませガキ👦やったんか??でも、だいたい男の初恋💙なんてものは幼稚園児の頃やろ?(⁠・⁠o⁠・⁠)仙台の街には、❝幼子の恋の街💛恋人も濡れる街角❞なのだ🥰 毎回、仙台に来る度に懐かしさで胸が一杯になる…生まれた街ってやっぱいいわ〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)でも、じいちゃん、ばあちゃん、叔母ちゃん、俺のことを好きだと言ってた随分と年下の恵里奈ちゃん、その可愛い弟さんはもうここにはいない。

作詞:桑田佳祐 作曲:桑田佳祐
編曲:小林武史/桑田佳祐/藤井丈司

宗方の家は、宮城県青葉区陸軍墓地の前にあって、昔は墓地の桜🌸🌸が豪快に美しく咲き誇っていた。ほんの数年前までの事だ。しかし今では墓地の名称も常盤台に変わり、ソメイヨシノ🌸🌸は寿命を迎えて桜の木は枯れている。おいらがコドモッチの頃は、霊園と知らずによく遊んだものだ。❝禁じられてない遊び❞をね!👦周りはどんどん変わっていくけど、オンケルの家は60年前と何も変わってはいない。それが余計に郷愁を掻き立てる(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)

大きいオンケルにファミマでスイーツとドリンクを買って、ケアマネとは13時に会うことにしていたので12時過ぎに着いた。オンケルに会う前に昨日の貼ったベニヤ板を先に先に見に行った。

昨日貼ったベニヤ板は、飛んではいなかったけど、アロンアルファで再度貼り付けた。大きいオンケルは今日も元気だったのでホッとした。(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)大きいオンケルは、まだ朝食を食べてなかったんで、おいらが買ってきたスイーツとラ・テを美味しそうに食べて飲んでいた。

ケアマネがやってきて、伯父の近況を聞き、今後の伯父の代理人になるべくパンフレットを貰った。まぁ、今のところ特に困っている事はなかった。

おいらは、思うんやけど、伯父の家にやって来たら、とにかく「何をして欲しいのか⁉️」を聞いて、それをしてあげるのが一番!だと思う🤔。それが一番喜ぶ事だからだ。おいらはここ数年…大量の布団を処分してあげ、大量のガラクタも自分の家に送り、ネズミの駆除やらをしてきた。

大きいオンケルに「何かして欲しいことある?」と聞くと、今度は離れの家に行くところの「昨日の風でまた窓ガラスが割れたんで、直してケロ!」と言われた。昨日の強風で割れたか┐(´д`)┌ヤレヤレ!さすがに今日は、時間も車もないのでケアマネにガラス業者に頼んで早急にガラスを入れたもらうように頼んでそろそろ大きいオンケルの家を後にすることにした。今回はあまり大して貢献出来なかったな‥🥴

大きいオンケルは、歩くのもおぼつかないのにおいらを庭を歩いて玄関まで送ってくれた。握手を何度もした。人差し指が曲がっていた。「また来るから元気でいてな!」と言うと大きいオンケルは、満面に老人特有の可愛らしい笑みを浮かべて、おいらが見えなくなるまでニコニコ(^^)/笑顔で手を降ってくれていた。なんかそのオンケルの姿を何度も振り返りながら手を降っていると、泣きそうになった(TT)。子供のいないオンケルは、幼少の頃から今までおいらを息子のようにに可愛がってくれたから…独りで住んでいるのが不憫でならない…(TT)

「あと何度、ここに来られるかな…」大きいオンケルと小さいオンケルはもう先はそう長くはない。二人とも天国に行ったら、おいらはもう仙台に来ることもないやろな…そんな事を思いながら、水色の初恋バスに乗って仙台駅に向かった。

おいらはどれだけオンケルにお世話になったか…(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 就職の時なんか、三塚運輸大臣のコネまで使ってくれて、建設会社に入社した。しかし全くやりたい仕事ではなかった。1年間は赴任先のボッケ〜おきゃ〜ま(岡山)の建設会社が用意してくれた三畳一間のボロアバートが耐えられなかったし、仕事が性に合わなかった。経理なんておいらには無理だった。電卓の時代にそろばんしか使えないんやで?(⁠゜⁠o⁠゜⁠;どちらかと言うと、工業大学の機械科系の仕事やったし、おいらは音楽関係の仕事がしたかったのでオンケルには、泣きの手紙を書いて、辞めてしまった。オンケルの顔を潰してしまい、申し訳なくて10年間も仙台に帰れなかったこともあった。だから、少しでも健在なうちにお返しをしよう!自分が出来ることは何でもしてあげよう!🤠と、何年も前からそう思って実行ししてきた。

そして「夏にまた来よう!」そう心に決めた。仙台にももうすぐそこまで春🌸🌸が来ていた。

作詞:山上路夫 作曲・編曲:筒美京平
おいらはオンケルにオンケルが吸っていた(^。^)y-.。o○
チェリーをよくもらったなぁ〜
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 笑 must go on - にほんブログ村