今日の1曲🎶❝Goodbye Yesterday❞🎙️今井美樹 『自分は、何のために生まれ、何をして生きてゆくのか…』

作詞・作曲・編曲:布袋寅泰

『自分は、何のために生まれ、何をして生きてゆくのか…』普遍的なテーマです。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

今、朝ドラ『あんぱん』のテーマになっています。

八木上等兵(妻夫木聡)良かったね〜今後も、たかしやのぶに関わっていくんやって。モデルはサンリオの創始者
辻信太郎らしい。
それ以上に、二等兵の北村匠海の演技、表情のリアリティは素晴らしい!

あんぱん』における「何のために生まれ、何をして生きてゆくのか」の答えは、「自分の才能を活かして、周りの人を幸せにすること」、そして**「その過程で、自分自身の生きる意味を見つけていくこと」**であると言える。

また、作中では、寛おじさん(竹野内豊)が「人を喜ばせること」を軸に、この問いに答えるシーンがある。さらに、❝アンパンマンのマーチ❞の歌詞にもあるように、❝やりたいことが見つかるまで、必死にもがけ❞というメッセージも、その答えかもしれません。

作詞:やなせたかし 作曲:三木たかし 編曲:大谷和夫

つまり、ドラマ『あんぱん』における「何のために生まれて、何をして生きてゆくのか」は、❝単に個人の人生の目的を指すだけでなく、他者を思いやり、共に生きる中で、それぞれの役割を見つけ、支え合い、そして共に成長していくこと❞という、より広義な意味合いを含んでいるように思える。

以前に、コラムにも書いたテレビドラマBRANDのテーマ❝自分は何者で、何のためにここにいるのか…❞ 同じですよね。そんな事をあなたは考えたことがありますか?おそらくはそれを自分に問う人は、自意識の高い人だと思うけど。おいらは自意識は高くないけど、考えたことはある。自分の存在意義を、己に問うたことが…🤔

例えば大谷翔平の生まれてきた意味は、彼は自意識が高く 自分の将来の夢は何か…それを実現するためには、いつ、どこで、何を、していけばよいかを、学生の頃から❝人生設計ノート❞を作っていて、次々に実現してゆき、夢を叶えている。それも、まだ夢の途中なんだろう。

野球というスポーツを通じて、究極の手法で活躍し、人々に感動💓を与える…そのためにドジャーズ🥎という世界最高峰の球団で日々、野球をしている❞ アスリートの”“だけでなく、人としての”“やね!🥴自分のやりたい事を極めれば、それが、周りの人々の為のものになってゆくもんやしね。

でも大半の人は、自分の存在意義を分かっていて、日々生きている人は少ない気がする。

子供の頃に将来なりたいものが見つかる人は、羨ましい!おいらの姪は、小さい頃に❝お医者さんになる!❞という、目標を立て一生懸命努力し、医大を卒業してドクターになった。凄いなぁ〜と思うよ。

作詞:Miyabi 作曲・編曲:村松崇継

人生とは、❝それ❞を見つける為にあるんだと思う。早く見つけないと、”ただ生まれてきて、何となく生きて、そのうち死んでゆく…” そんなの絶対に嫌やしね!(⁠;⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

おいらは、❝自分は、何のために生まれてきて、何をして生きてゆくのか…❞は、わかってるつもりだ。それは人に言うものではないので、ここでは言わないけども、それがわかると、余分なものが削ぎ落とされて、ただそのために、人生を生きる事に邁進出来る気がする。それはなにも難しい事ではないし、己を知る事が出来れば、自ずとやりたい事、やるべき事が見えてくるし、生活態度も変わってくる。それをいち早く見つけることが出来れば、計画性のある、より良い人生を送れるんだろう🤓。

実は、ホントのことを言うと、それが分かったのはわりと最近で、(*ノω・*)テヘ!「いい歳こいて!今頃わかったんかい!🥴」って話。『ほっといてくれ!😬』

最終的に、「自分が何のために生まれてきたのか?」という問いに対する答えは、自分自身で見つけるしかないのだ。音楽や映画、ドラマは、その旅路を照らす、”一つの光❇️“となるかもしれない。そんな気付きをサジェストしてくれるからね。

作詞・作曲・編曲:山下達郎
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 笑 must go on - にほんブログ村

3件のコメント

「あんぱん」毎日楽しく見ています。今のところ主役の今田美桜ちゃんに今ひとつ魅力は感じませんが、ジャムおじさん、バタコさん、釜飯どんなど脇役に惹かれて見続けています。
それにしても次女役の河合優実は脇役にしておくにはもったいないほど、存在感を放っていますね。まさに「適切にもほどがある。」っていう感じです。
「何のために生まれて、何をして生きていくのか」、普段の私はあまり意識したことはありませんが、参考にしたいので、今度ぜひ聞かせてください。
私は今のところ、明石家さんまのように「生きているだけで丸儲け」と思いながら日々過ごしています。

蘭子はいいね!のぶは、一体誰が好きなのかも曖昧やし、やることが冷たい!二郎と鉢合わせしたたかしの時の対応とか、最悪!そんなヒロインよりも次女の蘭子の方がよっぽど人間味を感じる。今後も、蘭子と八木上等兵に注目したい。

saichin へ返信するコメントをキャンセル