何やねん!この物価高は(눈‸눈) 確かに食品スーパーに行った時に感じてたけどもぉ〜
トマト
が198円とか、少量のタコが800円とか…
大根ですら、去年は1本100円が200円に。玉子もまた上がってきたし、苺
も高い。
先日、仙台での常宿『アパ・ヴィラホテル』だけど、早々と満室になっていたので他を探したけど、軒並み軽く10000円超えばかり…仙台駅まで1km未満を探したけどなかなかない。ようやく見つけたのはハピナ名掛丁商店街を抜けて、さらに数十メートル先ににある某ホテルが取れた。仙台駅まで2kmはある。今回は2泊だ。
しかし、仙台市のホテルの素泊まりで、去年までは5000円前後だった料金が、50%値上がりしていた。とにかく、今はホテルの値上がりがエグい!便乗値上げにしか思えない。
そう言えば、つい先日も後輩が三宮のユニオンホテルに泊まったら「高かったです」と言っていた。調べたら1名シングルベッドで6600円だった。2年前は4980円だった。駅遠の普通のビジネスホテルが『ろく、ろく、6600円ロクなもんじゃねぇ!
な』
昨日、お気に入りのRRLのヒッコリーパンツの破れが酷いので六甲道のデニムのリフォーム屋に行った。

購入価格が3万円だったので、もう今では売っていないのでリフォームに持って行くと、年配のおばさん三人でやっていて、見積もりしてもらうと「税込みで6600円です」と言われて思わず、「ここでも6、6…6600ロクなもんじゃねぇ!
やっぱ止めときます」と言って持ち帰った。
この物価高の原因は、インバウンド需要の回復と人手不足による人件費の高騰が原因やろね。コロナ禍の期間での損失を取り戻そうとしてるかのような感じもする。
先日の仙台で、叔父を連れてレンタカーで沢乙温泉に行った。

併設する旅館が一泊二名で66000円と聞いた。普通の旅館なのにね。それじゃあ誰も泊まれないよ。今、日本中のホテルや旅館が価格高騰してるからね〜(・o・;)
もちろん、エアチケット料金も値上がりしている。仙台空港内のレストランも食事のメニューも値上がりしてたしね。
クリスマスケーキに関しては、原材料の価格高騰で昨年も値上がりし、6号ホールケーキで平均価格4460円が、今年は6000円に消費税で?6600円!になりそうだ!(゜o゜;ろくなもんじゃねえ!(눈‸눈)
そうそう!昨日、神戸の某有名喫茶店に行くと、一杯700円になっていた。アホらしいのでおいらは別のものを探した。ソフトクリーム
6‥6‥600円!税込でまたまた660!
ろくなもんじゃねえな!
結局、マロンパフェをオーダーした。もしかして値段200円上がってる?? 美味いからまぁいいか…(๑´ڡ`๑) このマロンパフェみて、何処の喫茶店がわかる人はかなり”通”やね。


ホント「ろくなもんじゃねぇ〜(눈‸눈)」
一昨日、スポーツ新聞取るの止めた 今日、いつものように郵便受け
️に新聞取りにいったら、今日から止められてた。『寂しい…』やっぱり止めないほうが良かったかな
…野球が始まる来年の春にまた再開するか!やっぱ世の中…
『ろくなもんじゃねえ!(╯°□°)╯︵ ┻━┻』
ーPSー
自分でリペアしたわ!308円で!キヤハハハハ!やれば出来んジャン!(*ノω・*)テヘ!




本当に昨今の物価高はひど過ぎますね
なんでもかんでも高い
確かに今の欧米に較べてみれば食事代は安いけど
ニューヨークで一蘭ラーメン食べて3000円は有り得んでしょ
長渕剛の「ろくなもんじゃね」、的を得た選曲ですが、2023年7月23日以来の2回目の登場ですね
お気に入りの曲なんでしょうか
この時も岸田政権の増税に対する怒りコラムでした
あれから2年、状況は変わってないどころか更に悪いです
ありがとうございます!よく2023年7月23日にあげたの覚えてくれてましたね!感激です!(≧▽≦)
ラーメン3000円はキツいすね!日本なら、ラーメン、ライス、餃子、ビールいけますからね。
今後ともよろしくお願いしますね!(θ‿θ)
今、テレビの頂きグルメ観てたら、オーストラリアシドニーでのロブスターのラーメンが、1万2890円でした。竹ぇー!!༼⁰o⁰;༽